FNC007 [VERTICAL LINES]
解説 : FNC007(A)
解説
上側を考える。形状からおそらく元素周期表の縦線のみを表記したものであると推測できるが、一般的なものとは形状が異なる。実は一般的な周期表は横方向に長くなりすぎるのを防ぐため(諸説あり)、ランタノイド/アクチノイドの各元素を下側に押し出しており、正確に書けばこのようにかなり横に長くなる。
図形が周期表である可能性が高いので、表中の黒く塗られた部分が下側の黒い四角に書かれた数字と対応していると仮定する。数字は現在の情報から原子番号と対応していると推測でき、解答すべき方でない縦に書かれた 5 つの四角について考えると、上から V (バナジウム)、Er (エルビウム)、Ti (チタン)、C (炭素)、Al (アルミニウム) となり、この順に並べると Vertical となる。これは水色の矢印が指しているのが縦線であることから正しいと考えられる。またこのとき各元素の周期表での位置がきちんと黒く塗られていることが確認できる。
よって解答すべき言葉は、Ho (ホルミウム)、I (ヨウ素)、O (酸素)、N (窒素) より Horizontal, HorIzONtAl となる。
作問者コメント
エスパーさせる気しかない見た目ですが、A問題だしいいでしょうということで出題しました。数値の大きさや上側の図形の形から、ランタノイド/アクチノイドが"正しい位置"にある元素周期表だと気付けるかがポイントでした。個人的には解答の r、t、z がうまく表現できず残ってしまった (できないことはなかったが難易度が上がってしまうため見送った) のが心残りではあります。