Online X Contest
LOG IN
Online X Contest

FGeC015 (Sakurano Cup #2)

解説 : FGeC015(D)

①海辺(海の向きは北側)、②斜面地の果樹栽培、③ため池の多さ、④海辺の人工的な低地(しかも、建物や農地は見られない)といった特徴を読み取ることができます。

海に近い斜面地の果樹栽培の代表として、段々畑のみかん栽培が思いつきます。みかん栽培は、温暖で日照時間の長い地域でよく見られます。

また、ため池は降水量の少ない地域に多く、瀬戸内地方で多く見られます。

さらに、海辺の人工的な低地としては、一般に、埋め立てによる工業用地や住宅地、干拓による農地などがありますが、ほかに塩田の跡地も挙げられます。塩田は、瀬戸内地方など雨が少なく日照時間の長い地域に多く立地していましたが、1971年「塩業近代化臨時措置法」によって塩田が廃止されました。塩田跡地は工業用地や住宅地として転換しているところもありますが、低未利用地のまま残されているところも少なくありません。

以上の条件から、瀬戸内地方と予想でき、特に北側に海のある場所に絞って探索することで、香川県の坂出市が答えとわかります。瀬戸内と予想するには、みかん、ため池、塩田の情報のうち2つを用いれば十分かもしれません。

問題画像の場所:リンク